忍者ブログ

Y's Weblog N-Site

主にゲーム関連(イース、イース・オリジン、ザナドゥ・ネクスト、ドラクエ、セブンスドラゴン)を書いています。攻略メモ、攻略データもあれば、単なるプレイ日記もあります。

  • « 2024.05.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »



amanatu.com
2024'05.03.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'03.17.Sat
イース・オリジン 関連エントリインデックス(トール)

<トール=ファクト HARD>

「飢えたる奇岩」コンスクラード


 攻略レベルは34です。到達レベルは31でした。しかし、完敗を繰り返すだけで、レベルを上げながら挑戦し、最終的にLv.34で倒せました。Lv.33では少し足りず、Lv.34では余裕という、何ともいえないバランスです。Lv.33では、コンスクラードの子分を倒しきるまでに子分が復活してしまい際限がありません。Lv.34でなんとか子分の処理ができるようになり、そうなると防御力も上がっていて楽勝レベルになりました。

 攻略法の基本はユニカと同じです。本体の攻撃を抑えるために、まずは本体を攻撃し、本体を黙らせた後、子分を全滅させ、頭部のコアが開くのでコアを攻撃し、ダメージを与えるという順番です。

1.本体を攻撃(本体を黙らせる)
2.子分を全滅
3.本体頭部のコアを攻撃

 これを繰り返します。ただし、HARDで挑戦しているためか、ユニカのNORMALとは違うところがあります。まず、本体や子分のゲージが表示されません。ゲージがあれば効率よく攻撃できますが、それができません。次に、(当たり前ですが)攻撃が強力です。ダメージを受けやすく、本体攻撃時も正面から行くとダメージが大きいので、左右の奥に入り本体を攻撃します。また、子分から体力を吸い取り回復するタイミングや、本体が黙っている時間も短いため全般的に苦労しました。

 何か攻略法らしきものを見つけようとしましたが、結局、レベルを上げて倒すという安直な方法を取りました。何かのスキルが有効か確かめましたが、どれもさほど効果はなく、有効なのは神速のスキルを防御代わりに使う程度でしょうか。

Lv.34 6:27:42:466

イース・オリジン
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[69] [68] [67] [66] [65] [64] [63] [62] [61] [60] [59
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
«FC2»



カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログの評価 ブログレーダー
バーコード
最新記事
(05/25)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/21)
(05/10)
(04/30)
(04/30)
(04/25)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/21)
(04/21)
(04/19)
(04/19)
(03/20)
(01/18)
(01/15)
(01/12)
(01/06)
(12/30)
最新コメント
[11/18 NEX-5N]
[06/12 NONAME]
[01/18 MichalDili]
[01/17 ViktorianOntory]
[01/22 れいな]
[02/21 たみ]
[02/21 たみ]
[10/19 俺竜マークⅢ2008]
[10/19 俺竜マークⅢ2008]
最新トラックバック
アクセス解析
天気予報
FX NEWS

-外国為替-
最新記事のフィルム

Y's Weblog N-Site wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]