忍者ブログ

Y's Weblog N-Site

主にゲーム関連(イース、イース・オリジン、ザナドゥ・ネクスト、ドラクエ、セブンスドラゴン)を書いています。攻略メモ、攻略データもあれば、単なるプレイ日記もあります。

  • « 2024.11.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »



amanatu.com
2024'11.24.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'01.11.Thu
イース・オリジン 関連エントリインデックス

<ユーゴ=ファクト NORMAL>

「飢えたる奇岩」コンスクラード


 攻略レベルは33です。ここまで進める段階で自然とLv.33になってしまいました。攻撃が多彩でダメージを受けやすいので少々苦労しました。

 コンスクラードも、以下の通りの攻撃順で対応する必要があります。

1.砂の上に現れる子分
2.本体上部のコア

 ダメージを与えられるのは本体上部のコアのみです。その前に砂の上に現れる子分のような敵を全て倒してしまうことが必要です。子分を全て倒すと本体上部のコアが開くので、本体に登って開いたコアを攻撃します。これを繰り返すことになります。

 ベラガンダーの時と同じで、コアが開いている時は無防備状態で何も攻撃してきません。なので、攻防は子分を倒す時になります。最初に書きましたが、攻撃が多彩で避け続けるのは困難です。また避け続けていては子分を倒せないので、攻守のバランスが大切になります。

 子分を攻撃→コアを攻撃を繰り返すうちに子分の数が増えていきます。序盤は子分の数が少ないのでそれほど難しくないのですが、子分の数が6個を超えたあたりから子分を倒しているうちにダメージを受けてしまう割合が高くなってきます。

 結局、受けるダメージを抑えるには少々のダメージは覚悟して子分を攻撃してしまうことだと気付いて、攻撃こそ最大の防御の作戦をとりました。

 また、防御は結界のスキルと常に移動することにまかせて攻撃に集中し、ブーストは発動可能になったらすぐに発動します。コア攻撃用に温存せずに子分の攻撃に使ってしまうほうがいいでしょう。(ユニカを使った時に結界のスキルで防御できないと難易度は上がりそう・・・)

Lv.33 8:39:21:750

イース・オリジン

YS(イース)
画像 著者:
価格:¥ 6,510
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10
«  BackHOME : Next »
ブログ内検索
«FC2»



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログの評価 ブログレーダー
バーコード
最新記事
(05/25)
(05/24)
(05/24)
(05/24)
(05/21)
(05/10)
(04/30)
(04/30)
(04/25)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/21)
(04/21)
(04/19)
(04/19)
(03/20)
(01/18)
(01/15)
(01/12)
(01/06)
(12/30)
最新コメント
[11/18 NEX-5N]
[06/12 NONAME]
[01/18 MichalDili]
[01/17 ViktorianOntory]
[01/22 れいな]
[02/21 たみ]
[02/21 たみ]
[10/19 俺竜マークⅢ2008]
[10/19 俺竜マークⅢ2008]
最新トラックバック
アクセス解析
天気予報
FX NEWS

-外国為替-
最新記事のフィルム

Y's Weblog N-Site wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]